Backup of
public/イベント(events)
(No. 1)
[
Front page
] [
New
|
List of pages
|
Search
|
Recent changes
|
Help
] [
Japanese
/
English
]
Research
research overview
papers
media
Members
professors
graduates
undergraduates
alumni
Links
Links
Classes
Computer Programming Basic II
Special Lecture of Mechanical Intelligent System Engineering I
List of Backups
View the
diff
.
View the
diff current
.
View the
source
.
Go to
public/イベント(events)
.
1 (2014-06-10 (Tue) 13:28:18)
2 (2014-07-24 (Thu) 06:56:25)
3 (2014-07-28 (Mon) 07:31:51)
4 (2014-08-25 (Mon) 05:30:15)
5 (2014-09-10 (Wed) 12:35:18)
6 (2014-09-19 (Fri) 14:29:02)
7 (2014-10-03 (Fri) 11:23:14)
8 (2014-10-06 (Mon) 06:21:16)
9 (2014-10-06 (Mon) 06:21:16)
10 (2014-11-06 (Thu) 13:14:48)
11 (2014-11-06 (Thu) 13:14:48)
12 (2014-11-12 (Wed) 11:29:07)
13 (2014-12-12 (Fri) 14:12:48)
14 (2014-12-17 (Wed) 05:54:49)
15 (2014-12-17 (Wed) 05:56:40)
16 (2014-12-17 (Wed) 05:56:40)
17 (2015-03-31 (Tue) 10:10:17)
18 (2015-03-31 (Tue) 10:37:34)
19 (2015-06-01 (Mon) 12:12:58)
20 (2015-06-02 (Tue) 12:47:24)
21 (2015-07-29 (Wed) 04:47:35)
22 (2015-09-15 (Tue) 07:19:14)
23 (2015-10-15 (Thu) 14:21:48)
24 (2015-10-15 (Thu) 15:17:52)
25 (2015-10-16 (Fri) 01:27:31)
26 (2015-11-10 (Tue) 13:30:19)
27 (2015-11-17 (Tue) 00:40:01)
28 (2015-11-18 (Wed) 12:51:02)
29 (2015-12-15 (Tue) 14:04:48)
30 (2016-03-01 (Tue) 04:18:08)
31 (2016-03-17 (Thu) 02:47:35)
32 (2016-03-30 (Wed) 10:00:55)
33 (2016-03-31 (Thu) 14:34:11)
34 (2016-03-31 (Thu) 14:35:25)
35 (2016-04-18 (Mon) 05:27:52)
36 (2016-05-18 (Wed) 09:12:52)
37 (2016-06-13 (Mon) 13:20:12)
38 (2016-06-13 (Mon) 13:24:23)
39 (2016-07-27 (Wed) 12:31:00)
40 (2016-09-29 (Thu) 10:29:30)
41 (2016-11-08 (Tue) 12:49:57)
42 (2016-11-17 (Thu) 08:00:48)
43 (2016-11-17 (Thu) 08:02:05)
44 (2016-12-20 (Tue) 13:39:46)
45 (2016-12-20 (Tue) 13:40:52)
46 (2017-03-24 (Fri) 09:14:37)
47 (2017-03-24 (Fri) 09:15:09)
48 (2017-04-20 (Thu) 11:29:14)
49 (2017-04-25 (Tue) 12:47:45)
50 (2017-04-25 (Tue) 15:33:53)
51 (2017-05-17 (Wed) 08:16:26)
52 (2017-05-17 (Wed) 08:17:58)
53 (2017-05-17 (Wed) 13:09:50)
54 (2017-06-29 (Thu) 06:18:53)
55 (2017-06-29 (Thu) 06:18:53)
56 (2017-08-07 (Mon) 03:24:13)
57 (2017-09-06 (Wed) 02:28:27)
58 (2017-09-06 (Wed) 02:30:52)
59 (2017-09-08 (Fri) 13:26:43)
60 (2017-09-09 (Sat) 08:02:46)
61 (2017-09-16 (Sat) 17:38:07)
62 (2017-10-10 (Tue) 03:33:46)
63 (2017-10-12 (Thu) 05:14:03)
64 (2017-10-29 (Sun) 12:19:46)
65 (2017-11-29 (Wed) 08:14:36)
66 (2017-12-07 (Thu) 04:14:55)
67 (2018-02-21 (Wed) 11:25:45)
68 (2018-03-13 (Tue) 01:34:36)
69 (2018-03-29 (Thu) 11:18:50)
70 (2018-03-29 (Thu) 14:08:14)
71 (2018-04-18 (Wed) 02:10:08)
72 (2018-05-08 (Tue) 08:44:03)
73 (2018-05-08 (Tue) 08:44:03)
74 (2018-07-02 (Mon) 11:42:40)
75 (2018-08-01 (Wed) 09:36:33)
76 (2018-08-21 (Tue) 03:01:31)
77 (2018-08-21 (Tue) 03:02:36)
78 (2018-09-02 (Sun) 14:48:11)
79 (2018-09-10 (Mon) 14:45:09)
80 (2018-11-06 (Tue) 11:05:27)
81 (2018-11-06 (Tue) 11:21:51)
82 (2018-11-13 (Tue) 06:37:33)
83 (2018-11-15 (Thu) 14:35:15)
84 (2018-12-24 (Mon) 14:47:31)
85 (2019-02-25 (Mon) 11:46:07)
86 (2019-04-05 (Fri) 08:53:22)
87 (2019-04-05 (Fri) 09:10:15)
88 (2019-05-21 (Tue) 08:09:25)
89 (2019-05-31 (Fri) 13:05:18)
90 (2019-06-10 (Mon) 09:54:35)
91 (2019-07-19 (Fri) 11:30:39)
92 (2019-09-05 (Thu) 06:54:17)
93 (2019-10-22 (Tue) 17:02:50)
94 (2019-10-22 (Tue) 17:16:43)
95 (2019-11-25 (Mon) 05:13:12)
96 (2019-11-25 (Mon) 05:52:42)
97 (2019-12-10 (Tue) 11:22:43)
98 (2020-01-10 (Fri) 08:27:09)
99 (2020-06-12 (Fri) 11:28:14)
100 (2020-06-12 (Fri) 11:38:06)
101 (2020-08-04 (Tue) 06:40:23)
102 (2020-10-22 (Thu) 00:48:53)
103 (2020-12-04 (Fri) 12:44:28)
104 (2021-04-01 (Thu) 14:26:20)
105 (2021-04-22 (Thu) 12:46:36)
106 (2021-06-17 (Thu) 10:58:34)
107 (2021-06-23 (Wed) 23:01:59)
108 (2021-10-29 (Fri) 09:10:33)
109 (2021-11-12 (Fri) 16:05:35)
110 (2021-11-23 (Tue) 16:09:15)
111 (2022-01-19 (Wed) 04:07:20)
112 (2022-03-23 (Wed) 16:00:06)
113 (2022-07-20 (Wed) 14:10:00)
114 (2022-07-20 (Wed) 14:13:20)
115 (2022-07-21 (Thu) 05:22:04)
116 (2022-09-16 (Fri) 05:20:39)
117 (2022-09-29 (Thu) 02:25:48)
118 (2022-11-29 (Tue) 04:46:04)
119 (2023-01-30 (Mon) 11:38:22)
120 (2023-01-30 (Mon) 11:39:18)
MizuuchiLab
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
時間の逆順に書きましょう。
2014年度
†
↑
ロボメック2014
†
2014年5月26日(月)~28日(水)
富山市総合体育館
本堂、朝岡、五味、恒岡、森澤、水内(潘、國芳、熊倉、湯本)が発表。
↑
研修会
†
↑
2013年度
†
↑
卒業式・修了式
†
2014年3月25日(火)
追いコン:寿司、プルコギ、参鶏湯、sweet rice (Czech)、鍋、ピザ
↑
日本機械学会関東支部第20期総会・講演会
†
2014年3月14日(金)、15日(土)
東京農工大学 小金井キャンパス
白、姜が発表。
↑
第19回ロボティクスシンポジア
†
2014年3月13日(木)、14日(金)
有馬温泉(有馬グランドホテル)
朝岡が発表。
↑
卒論・修論
†
2014年3月5日(水) 修論中間発表
2014年2月20日(木) 卒論発表
2014年2月12日(水) 卒論提出
2014年2月7日(金) 修論発表
2014年1月31日(金) 修論提出
2013年9月27日(金) 卒論中間発表
↑
来訪された方
†
3月14日(金)
早稲田大学岩瀬先生
と学生さん、
芝浦工業大学長澤先生
と学生さん
2月27日(木)
LAAS
の
Jean-Paul Laumond先生
、
モンペリエ大
のPhilippe Fraisse先生、科学記者ブリオさん
11月18日(月) 岡山大学鈴森先生、玉川大学岡田先生、産総研吉田先生
11月10日(日)
科学技術展研究室公開
10月31日(木) 機械システム工学科3年生 卒論配属見学
9月19日(木)
信州大学 自律知能システム研究室 (山崎研究室)
の皆さん
8月22日(木)
工学部説明会
研究室見学
7月31日(水)
女子高生見学
7月27日(土)
メカワールド
に参加の高校生
7月19日(金) ベラルーシ使節団?
5月18日(土)
大学院説明会
見学
4月23日(火)、5月14日(火) 基礎ゼミ研究室見学
↑
忘年会 兼 Javi送別会
†
2013年12月14日(土)
屋形船(お台場クルーズ)
↑
ICAR2013
†
2013年11月25日(月)~29日(金)
Montevideo, Uruguay
Ichimura's talk
↑
Invited Talk at
IME
†
2013年11月25日(月)
Rio de Janeiro, Brazil
Mizuuchi's talk
↑
科学技術展
†
研究室公開(11号館201):2013年11月10日(日) 12:00~17:00
ポスター展示(科学博物館):2013年11月8日(金)~10日(日)
全員がポスター&デモ。
↑
国際ロボット展(IREX2013)
†
2013年11月6日(水)~9日(土)
東京ビッグサイト
本堂、國芳、熊倉、湯本、市村、鈴木、錦、恒岡がデモ&ポスター。白がポスター作製取りまとめ。
↑
IROS2013
†
2013年11月3日(日)~7日(木)
Tokyo Big Sight
Hondo's talk
↑
アグリビジネス創出フェア
†
2013年10月23日(水)~25日(金)
東京ビッグサイト
↑
X LARS
†
2013年10月21日(月)~27日(日)
Arequipa, Peru
Plenary Talk by Mizuuchi
↑
農業食料工学会第72回年次大会
†
2013年9月10日(火)~13日(金)
帯広畜産大学
國芳が発表
↑
RSJ2013
†
2013年9月4日(水)~6日(金)
首都大学東京 南大沢キャンパス
本堂、國芳、湯本、鈴木、恒岡、森澤が発表
↑
研究室合宿
†
2013年8月28日(水)~29日(木)
八ヶ岳登山、清里
↑
子ども霞が関見学デー
†
2013年8月7日(水)、8日(木)
文部科学省
農工大の研究に触れよう!
プラントロイド、ブルーベリー収穫ロボットの実演:國芳&錦
動画
↑
報道関係
†
玄関整理ロボット報道
2013年7月2日(火)
日本経済新聞「玄関の靴、ロボットが整理 東京農工大が開発」
2013年7月2日(火)
日経新聞動画サイト
2013年7月2日(火) TBS「ひるおび!」 で動画を紹介
ブルーベリー収穫ロボット報道
2013年8月6日(火) フジテレビ
めざましテレビ
「ミライジョブズ」にて、國芳君のブルーベリー収穫ロボットと、市村君の引き出しを開けて物品を探索するロボットの研究を紹介
2013年7月25日(木) 日経産業新聞朝刊1面「収穫ロボ 食べごろ判定 東京農工大 ブルーベリー 色や硬さ測定」
↑
ICMA2013
†
2013年8月4日(日)~7日(水)
Kagawa International Conference Hall
(
かがわ国際会議場
)
Asaoka's talk
↑
理数系女子進路選択支援プログラム
†
2013年7月31日(水)
研究室見学
↑
メカワールド(1日体験入学)
†
2013年7月27日(土)
自作ジョイスティックでヒューマノイド操縦
↑
International Summer School on Humanoid Soccer Robots 2013
†
2013年7月22日(月)~26日(金)
University of Bonn, Germany
a talk by Mizuuchi
↑
ROBOMEC2013
†
2013年5月22日(水)~25日(土)
つくば国際会議場
本堂、潘、熊倉、湯本、市村、坂梨、鈴木、錦、水内が発表。
本堂がROBOMEC2012の発表に関し、日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞
↑
羽田空港ゴールデンウィークイベント
†
2013年5月3日(金・祝)~6日(月・休)
羽田空港第1ターミナル6階ギャラクシーホールおよび2階広場(3日と4日は、國芳・錦・森澤が説明・デモ担当。5日と6日は展示のみ)
主催者のリリース
,
東京ベイ経済新聞の記事
,
47NEWSの記事(動画)
↑
研修会
†
↑
2012年度
†
↑
追い出しコンパ
†
2013年3月26日@9-505 ピザ、寿司、鍋
↑
卒業式・修了式
†
2013年3月26日(火)
↑
卒論・修論
†
2013年3月6日(水) 修論中間発表
2013年2月21日(木) 卒論発表
2013年2月13日(水) 卒論提出
2013年2月8日(金) 修論発表
2013年1月31日(木) 修論提出
2012年9月26日(水) 修論中間発表(秋入学)・卒論中間発表
↑
第2回ブルーベリー研究会
†
2013年1月12日(土)
府中キャンパス第1講義棟25番教室
東京農工大学ブルーベリーキャンパスファクトリー(植物工場)
水内、湯本が発表。湯浅、國芳が実演。
↑
SI2012
†
2012年12月18日(火)、19日(水)、20日(木)
福岡国際会議場
市村が発表
↑
来訪された方
†
12月7日(木)
新山龍馬さん
(
MIT Media Lab
)
11月23日(金)
ペアレンツ・デー
:3年生の保護者の方々
11月14日(水) 米沢興譲館高校
11月10日(土)
科学技術展研究室公開
11月7日(水)
森山和道さん
(サイエンスライター)
11月3日(祝)
秋の工学部説明会
研究室見学
11月1日(木) 機械システム工学科3年生 卒論配属見学
10月2日(火) 身体運動科学関係のお客様
9月22日(土)
キャンパスツアー
研究室見学
8月24日(金)
夏の工学部説明会
研究室見学
7月28日(土)
メカワールド
に参加の高校生
5月22日(火)
菅佑樹さん
5月12日(土)
大学院説明会
見学
5月8日(火)、15日(火) 基礎ゼミ研究室見学
4月28日(土)
東大JSK
腱駆動グループと交流会
↑
Humanoids2012
†
2012年11月29日(木)~12月1日(土)
Business Innovation Center Osaka
4 presentations (Mizuuchi, Hondo, Asaoka, and Yumoto)
↑
The 9th IEEE Tokyo Young Researchers Workshop
†
2012年11月27日(火)
国立オリンピック記念青少年総合センター
湯浅、吉田、潘、國芳、熊倉、湯本、市村、鈴木、錦が発表
湯浅がぐるなび賞とTYRW共創賞を受賞
吉田がWIE Best Awardを受賞
本堂が実行委員長
↑
形の科学会シンポジウム
†
2012年11月16日(金)~18日(日)
東京農工大学小金井キャンパス
水内が招待講演。坂梨が発表。
↑
科学技術展
†
研究室公開(11号館201):2012年11月10日(土) 12:00~17:00
ポスター展示(BASE棟1階):2012年11月9日(金), 10日(土)、11日(日)
全員がポスター&実演。
↑
修論中間発表&卒論中間発表
†
2012年9月26日(水)
↑
2012台北国際発明展
†
2012年9月20日(木)~23日(日)
台北世界貿易中心
水内が発表
↑
RSJ2012
†
2012年9月17日(月)~20日(木)
札幌コンベンションセンター
本堂、吉田、潘が発表
↑
工学部説明会
†
2012年8月24日(金)
↑
研究室合宿
†
2012年8月16日(木)~17日(金)
農工大館山荘
↑
ICMA2012
†
2012年8月5日(日)~8日(水)
Wangjiang Hotel Chengdu
Asaoka's talk
↑
メカワールド(1日体験入学)
†
2012年7月28日(土)
自作ジョイスティックでヒューマノイド制御
↑
新技術説明会
†
2012年6月29日(金)
概要
JST 東京別館ホール
主催:
農工大
,
科学技術振興機構(JST)
水内が発表
↑
スマートグリッド展2012
†
2012年5月30日(水)~6月1日(金)
東京ビッグサイト
植物工場・スマートアグリゾーン
水内、湯浅、國芳が発表。
↑
ROBOMEC2012
†
2012年5月27日(日)~29日(火)
アクトシティ浜松
水内、朝岡、本堂、湯浅、潘、國芳、湯本、熊倉、木名瀬、(宮澤、山辺、境野)が発表
↑
2012年度研修会
†
2012年3月19日(月)~2012年4月上旬(予定)
↑
2011年度
†
↑
追い出しコンパ
†
2012年3月29日(木) @9-505 鍋、ピザ、など
↑
卒業式・修了式
†
2012年3月27日(火)
10:30~12:15 @府中の森芸術劇場
学位記授与式(学部14:30~、大学院16:30~) @L0026
↑
雪山ツアー
†
2012年3月20日(祝)
かぐら・みつまたスキー場
↑
卒論・修論
†
2011年9月28日(水) 卒論中間発表
2012年1月31日(火) 修論提出
2012年2月8日(水) 修論発表
2012年2月13日(月) 卒論提出
2012年2月22日(水) 卒論発表
2012年3月7日(水) 修論中間発表
↑
東京工芸大学芸術学部卒業・大学院修了制作展2012
†
2012年2月17日(金)~19日(日)
秋葉原UDX
写真学科の赤木さんによる、小太郎を題材に人とヒューマノイドの境界をテーマにした卒業制作作品が展示される。
http://www.t-kougei.ac.jp/arts/gra.html
写真
↑
SI2011
†
2011年12月23日(金)、24日(土)、25日(日)
京都大学
境野が発表
↑
科学技術展
†
研究室公開(11号館201):2011年11月12日(土)
ポスター展示(BASE棟1階):2011年11月11日(金), 12日(土)、13日(日)
全員が実演&ポスター
↑
機究会 講演会
†
11月11日(金) 17:00~17:30
6号館3階301講義室
水内が講演
↑
来訪された方
†
12月18日(金)
BRISTOL大学
11月12日(土)
秋の工学部説明会
研究室見学
11月10日(木) 機械システム工学科3年生 卒論配属見学
10月11日(火), 18日(火) 東京工芸大学赤木さん
9月29日(木)
東京大学JSK
筋骨格グループの方々
9月16日(金) 大阪大学
杉原知道先生
9月5日(金)
森島研究室
の皆さん
8月26日(金)
夏の工学部説明会
研究室見学
8月26日(金)
L'hebdo
記者
7月28日(木) 高大連携体験教室に参加の高校生
6月23日(水) 中学生の職場見学(栃木県大田原中学)
5月14日(土)
大学院説明会
見学
5月17日(火)、24日(火) 基礎ゼミ研究室見学
4月25日(月) 産総研 有木由香先生
↑
ハン君歓迎会
†
2011年10月10日(祝)
BBQ@栗山公園
↑
イノベーション・ジャパン2011
†
2011年9月21日(水)、22日(木)
東京国際フォーラム(有楽町)
水内、川村、本堂が発表
↑
研究室合宿
†
2011年9月12日(月)~14日(水)
妙義荒船佐久高原
↑
RSJ2011
†
2011年9月7日(水)~9日(金)
芝浦工業大学豊洲キャンパス
本堂、朝岡が発表
↑
M&Mシンポジウム
†
2011年9月5日(月)
東京農工大学
↑
ROBOMEC2011
†
2011年5月26日(木)~28日(土)
岡山コンベンションセンター
宮澤、山辺、本堂が発表
↑
ICRA2011
†
2011年5月9日(月)~13日(金)
Shanghai International Convention Center
Hondo's talk
↑
短期プロジェクト発表会
†
2011年5月6日(金)
10:00~
研究室でデモ会
↑
植物工場
見学
†
2011年4月18日(月)
2011年3月に完成した、
植物工場
(東京農工大学ブルーベリーキャンパスファクトリー)を見学。
↑
2010年度
†
↑
卒業式
†
2011年3月25日(金)
↑
卒論・修論
†
2010年9月30日(木) 卒論中間発表
2011年2月14日(月) 卒論提出
2011年2月22日(火) 卒論発表
2011年3月7日(月) 修論中間発表
↑
来年度配属者顔合せ会
†
2011年1月5日(水)
東京工業大学蔵前会館
本堂が発表。Outstanding Poster Presentation Awardを受賞。
↑
SI2010
†
12月23日(祝), 24日(金), 25日(土)
東北大学
水内(久禮)が発表
↑
The 7th IEEE Tokyo Young Researchers Workshop
†
2010年11月20日(土)
↑
バーベキュー
†
10月2日(土)
小金井公園にて!!
↑
各種見学
†
1月21日(金) 日本機械学会 機械力学・計測制御部門 安全・安心な社会を支える運動と振動の制御研究分科会 研究会
11月18日(木) 機械システム工学科3年生 卒論配属見学
11月16日(火) 山形県立米沢興譲館高校見学25名
11月13日(土) 研究室公開@
科学技術展
、
学部学科説明会
見学
11月9日(火) ナント大Prof. Gautier
8月26日(木)
学部学科説明会
見学約30名
7月30日(金)
キャンパスツアー
見学約30名
7月22日(木)
AIST-CNRS JRL
,
EC Nantes
見学4名
7月8日(木) 仙台第一高校見学5名
7月1日(木) 武蔵野市立第三中学校見学3名(中学生の職場体験)
5月22日(土)
大学院説明会
見学
5月18日(火)、25日(火) 基礎ゼミ指定見学会
5月18日(火) 秋田県大館市立比内中学校の中学生3年生2名
4月19日(月) 農工大の若手の先生十数名
↑
卒論中間発表
†
2010年9月30日(木)
↑
RSJ2010
†
2010年9月22日(水)、23日(木)、24日(金)
名古屋工業大学
水内、川村、宮澤、本堂が発表
↑
ROBOMEC2010
†
2010年6月15日(火)、16日(水)
旭川大雪アリーナ
robomec2010-hongo.zip
水内、本堂が発表
↑
短期プロジェクト発表会
†
2010年4月12日(月)
13:00~?
9号館554号室で発表会後、研究室でデモ会
↑
入学式
†
2010年4月6日(火)
中野サンプラザ
↑
2009年度
†
↑
卒業式
†
2010年3月25日(木)
全ての写真
commencement-2010.zip
↑
卒論発表
†
2010年2月22日(月)
↑
卒論提出
†
2010年2月15日(月)
↑
来年度配属者顔合せ会
†
2010年1月12日(火)
↑
米沢興譲館高校見学
†
2009年11月13日(金)
15:00~16:10の間に、3グループが来る。各グループは15名くらい。
↑
オープンキャンパス
†
2009年11月7日(土)
15:15~16:15の間に、4グループが来る。各グループは20名以内くらい。
↑
卒論配属見学
†
2009年11月5日(木) 14:30~16:30
11号館201号室
ロボットを動かし、スライドを見せて説明する。
↑
NHK World TV (海外向け放送)
†
取材
Ms. Lucy Craft, PBS
2009年10月5日(月)取材(NHK秋山さん、カメラマン)
放送
NHK World TV
,
ASIA BIZ FORECAST
Oct. 19, Mon. Feature: In Search for Astro Boy
インターネットでしか見られなかったけれど、最後の回をビデオで撮ってみました ⇒
NHK-World-20091019-In-Search-for-Astro-Boy.mpg
↑
長野産業フェア2009
†
2009年10月9日(金)、10日(土) @ビッグハット(長野市)
http://www.naganohoujinkai.or.jp/sangyoufair/
フッ素樹脂の日本機材のブースで、関連技術展示として小太郎を展示。
小太郎の展示ケース等は先方が用意。説明パネルのデータを9/28までに送付して作ってもらう。当日紹介DVDを持参。
小太郎の運搬は研究室で担当。梱包財(プチプチ)を手配。8日(木)昼に出発。水内の車で運ぶ。
左の写真の元ファイル(大きい)⇒
P1000080.JPG
↑
卒論中間発表
†
卒論2009年度/中間発表について
2009年9月30日(水)
↑
研究室見学(工学部説明会)
†
2009年7月18日(土)
高校生が見学に来ました。