Click here to change language to English.
結婚式が続く.めでたいね.でも僕は結婚式貧乏だ. 学生なのに・・・.
久しぶりに更新.
最近,ロボット研究は色々と国家プロジェクトがある.
ロボットベンチャーをやりたそうにしている知り合いが,
こうしたプロジェクトを推進する先生方が語る未来像に対して,
「その絵自体が楽しそうな未来を与えてないってゆうか, ピントがずれてるってゆうか, ‥‥(割愛)‥‥ そこはかとなく官僚的で ‥‥(割愛)‥‥ おもしろくない未来像 ‥‥(割愛)‥‥ って感じが個人的にはしてしょうがなかった 」と言っていた.
日亜化学工業で話題の青色半導体レーザの特許になる研究をした人で,
日亜化学を辞めて,
今はUCサンタバーバラの先生でもある人(某アメリカ企業にも籍を置く)の話が
DIMEに載ってた.(専門雑誌などではよく見かけますが)
サラリーマン研究者時代の話をしていたのだけど,
会社に8時より遅くまでいたことはなく,もちろん徹夜もないそうです.
スポーツマンと同じで,体力と健康管理が重要で,
体と健康がしっかりしていないと,結果的に進むのが遅い
と言うようなことをおっしゃっていた.
僕らの研究室のように,夜中までずーっと仕事をしているのは,
結果的に進むのが遅くなったり,考える量が減ったり,
ということになっていないか?
とちょっと感じた.
家でテレビを見たり子供と遊んでいる時も,
実験のことは頭にあり,考えているそうです.
アイディアをひらめく時というのは
無意識に考えていたことが意識の上に出てくる事ではないか
という話を昔,日記に書いたけど,
プログラミングや工作をしている時は,意識の下で考えているのだろうか.
鋭気(英気?)を養うというプロセスは重要だ.きっと.
早いもので,もう一年経ってしまいました. しかし,一年前と比べると,色々とかわったなあと思います.
最近いろいろと納得のいかないことが多い. 世の中そんなもんだって言っちゃそれまでだけど.
『学びて思はざれば即ち暗く,思ひて学ばざれば即ち危うし』
論語.
前半は,知識だけを身につけてもそれを噛み砕いて
(良く考える=“思”う)というプロセスがないと,
知識は暗くて何にもならない.
後半は,自分でばかり考えて勉強を怠れば,
独りよがりになってしまう.
僕はどちらも不足気味で論文が書けない.のかな.
先日、ふと入った古本屋で買った本にはまっている。
“愛する”とは、
相手の精神的成長を促すため努力しようとする意思
である。
買った本は、井口俊英『告白』という本だ。
大和銀行ニューヨーク支店の不祥事をおこした人の手記だ。
最近、本を読んでなかったなあ と思う。
最近、考えることを回避しようとしがちだ。
最近、頭に浮かびかかっているのだが全部は出てこないフレーズ、
【おまけ】
後日談:
“学びて思はざれば”を“思ひて思はざれば”と書いていたので,
訂正しました.
はずかしー.
俺は,もともと,そんなにマジメなヤツじゃないのに, マジメにやろうとしすぎなんじゃないか!?
わざわざ禁欲的な生活(楽しい誘いにもなるべくのらずに頑張ってる事) をしててもあんましうまく行かないんじゃないか!?
でもこわくて遊べない・・・.
2001年になりました.
今年はいろいろな道がひらける事を願っています.
【おまけ】
1996年から(途中かなり間も空きましたが)書いてきたこの日記も, そろそろ移転しようかなと思ってます.
This year is ending... The year of two thousand was a very big year to me in various points......... I hope the next year will be a good one as well to me and my family.
[omake]
I don't know why I cannot write Japanese in this XEmacs(editor).
昔の研究ノートを読み返していたら, ここ1・2年間の迷走の原因がわかった気がした. いろいろとできてないことがたくさん・・・. テーマが難しいものだったのだなあというのを実感・・・. 上からの指示にも迷いがあることもうかがえる. 苦しいなあ.
そういえば一年ほど前に,某企業の友人が話していた. 彼の同期(だったと思う)が, 徹夜仕事の朝に窓際の喫煙所の窓から転落して亡くなったそうだ. 最後の言葉は,「間違えたー!!」だったそうなのだが, この前の予備審査の日の朝方,非常階段に出て空気を吸っているとき, それを思い出し,その人の状態がわかる気がして, こわくなった.
うちの研究室も宣伝したいなあ.
動画は置いてはいけないんだっけ?
あれ?H6のところにはあったような・・・.
ホンダがASIMOを発表した. いろいろな企業が水面上下でいろいろなロボットを作っている. ロボットは大学の研究室で作るものでは無くなった気がする. 少なくとも, “メカトロ”という言葉で連想されるようなタイプのロボットは.
もともと,僕は,作ってなんぼ・動かしてなんぼなロボットをやる のとはちょっと違うモチベーションでロボット研究に入ってきたが, 今の研究室にいて,そういう習性がついてしまってきている. 別に悪いことではないが,忘れてはいけないぞ.ということか.
しかし・・・
予備審査が終わった.きびちー.12月はちょっと無理なんじゃないの? って.くそー.なんとかしてやる.
三日で五時間くらいしか寝なかったら, 昨晩は10時間くらい寝たのに寝る前より気分が悪かった. 寝なさ過ぎが続いた時って,なんというか,ちょっとハイな感じになって, そのあと寝るとど〜っと現実が追い付いて疲れが来る って事ない?
最近,英語のお客さんが多い. 適当にしゃべってるけどちゃんと伝わっているのかしら・・・. でも,おかげで,というか, 相手が言っていることは大体わかるようになった. が,相手が訊いたことに対して,説明するのが難しい. 難しいからついついはしょって話してしまい, かなりもどかしい. 日本語ではちゃんと説明できるのに・・・.
結婚式の二次会とか飲み会とかテニスとか,断りまくってる. 今後,時間ができても誘われなくなってしまうのではないかと心配だ. 今度,去年の今頃作ったサークルの 結成一周年記念パーティが開かれる. 某所のホテルのパーティルームで飲み食べ放題だ. しかし,それも参加はちょっと厳しいかと考えている. う〜〜〜〜〜む.
【おまけ】
しかも,お金もあまり無い.
博士論文の予備審査が11月中旬頃になりそうとのこと.
実際,今年度予備審査を受けるかどうかも怪しかったのだが,
どうにか予備審査を受けることはできることになりそうだ.
その時には博士論文の7〜8割ができているというのが,
最低条件の一つらしい.300ページ分くらいとして,
200ページ以上書いてないとまずいという事か.ひー.
ちなみに,今年卒業できるかどうかは,
予備審査での主査・副査の方々の判断で決まるらしい.
(内容が)足りないなら足りないで,延長する覚悟は無くもないのだが,
どうなることやら.
研究室で書いて書いて,くたびれて家に帰って飯食って風呂入って,
また書いて書いて,寝て起きて,また研究室に来て,書いて書いて・・・.
でも,書く以外にやることがたくさん残っている.
普通に考えたら無理(何が?)な気がするのだが・・・.
CPUとマザーボードとメモリを新しくした.
CPUは倍の速さになった.
メモリは,容量は変わらず.
メモリバスの速さは1.33倍になったが,CASレイテンシが2から3になった.
CASレイテンシが何なのかはよくわからないが,
レイテンシというからにはメモリアクセスの遅れのことだろう.
メモリバスの速さが1.33倍になって,レイテンシが1.5倍になったら,
結局メモリアクセス速度は0.8867倍になったのかな?
100MHzのメモリバスならサイクルは10ns(ナノ秒)で,
レイテンシ2ならメモリアクセスに20nsかかってたのかな.
それが,133MHzのメモリバスになったのでサイクルは7.5nsになり,
レイテンシ3ならメモリアクセスに22.5nsかかるようになったのかな?
そしたら,メモリ性能は落ちたのかしら.
転送速度は1.33倍に速くなったはずだけど.
まいったのは,Windows2000を入れてあったディスクが壊れたこと. 再インストールしたけど,メイルの転送や振り分けの設定やら, アドレス帳やら,Webのお気に入りやら,いろいろ消えてしまった.くそう.
【おまけ】
こういうコンピュータオタクな事書くと, サーチエンジンでそれ系のサーチをした人が来そう・・・.
ゴムの変形と生じる力の関係を求めたい. 材料力学ではちょっと無理そうだ. 弾性力学とかそういうのがあるのだが,勉強するのが大変そうだ. なんとか手っ取り早くわからないものか. 有限要素法かな?
某国外高級車メーカもロボットを作るのかな.
7月頃,携帯の機種変更をした.
二年くらい前に変えて以来で,
電池が弱ってしまったようで,充電してもすぐ切れるので,変えた.
長く使っていたので二・三千円で新しいのが手に入った.
SONYのJ-SY01という機種で,
ジョグダイヤルつきで66gだ.
これを機会にemail受信サービスも申し込んだ.
しかし!!
この機種,漢字変換がヘボすぎる!!
“帰る”は変換できても,“帰ろう”は変換できない.
もちろん“帰りたい”もだめ.
文節単位もだめで,“日本の”では変換できず,“日本”で変換してから,
“の”を入れる.
変換の候補の順序も,全然洗練されていず,
『そんな単語使わねえよ』というような候補が
先頭の方にずらずら並ぶ場合が多い.
例えば,“き”を変換すれば,
161:葵 160:磯 159:窺 158:黄 157:企 156:伎 155:危 154:喜 153:器 152:基
・・・
と続く.
これ,別に極端な例でも何でもなくて,たいていの単語はこんな感じ.
(ここに載せるために,その漢字を出すのにも非常に苦労した.
Wnn6では161,159などは出てこなくて,そこだけIME2000で出した.)
なんで“字”と書きたくて,
74もの候補の53番目まで探さないとならないわけ?
(しかも始まりは,74:茨 73:餌 72:匙 71:仕 70:司 69:嗣 ・・・)
PCで“じ”で変換しても74も候補は出ないぞ.
これまで使っていたパナソニックの機種は,
語尾が活用しても(“行かない”とか)変換できたし,
たくさんひらがなを入れても文節区切りを判断して,
文節毎に変換できたし,
というより,そんなの当たり前じゃん.
それでも頻度で候補を並べ替えて欲しいとかあるのに,
このソニーのは,N88-BASICの漢字変換(あったっけか?)よりヘボイよ.
というわけでメッキリ携帯からメイルを打たなくなった. 幸い,最近は,どの携帯でもE-Mail受信できるからね.
僕は大学の製図の授業で,直径を表すφは,“まる”と読むと教わった.
直径12ミリなら,φ12 (まるじゅうに) だ.
しかし,周りの人々は,“ふぁいじゅうに”と発音する.
以前,誰かにそれを指摘したら,
「え〜?ふぁいでしょう」というような事を言われた.
以来,頭の中では“まる”と読みつつ(くせだから),
人前ではなるべく“ふぁい”と発音するようにしている.
今,隣の席の人の『JISにもとづく標準製図法』を見てたら,
直径をあらわすφの説明の所に,「マルと読む」と書いてあった.
まあ,どっちでもいいんだけど.
人の悪口は言うもんじゃない. 悪く言われるのを聞いた人が, 悪く言われた人ではなく,悪く言った人を,悪く思うから.
「『普通は・・・』にこだわってたら小さくまとまってしまうぞ. 気をつけなさい.」
ごめん.モロッコでPK中田は一人目だったけど,ちゃんと決めてた. あの時外したのは,名波と稲本だ.
今日,南北線が目黒まで開通した.
南北線は車掌のいないワンマン運転だけど,
東急乗り入れ区間はどうするんだろう.
東急乗り入れ区間は車掌が乗ればいいとしても,
東急の車両が南北線に乗り入れている時は,
誰がドアを開け閉めするんだろう.
東急の車両も運転席にドア開閉スイッチを付けたのかな?
開通の数日前から,東急の車両が南北線に走ってたけど,
そこには気付かなかった.
ところで,東急目蒲線はいつのまに東急目黒線になったの?
サッカーのUSAとの試合は,
お客さんが来ていたのであまり真剣に観ていなかったら,
負けてしまった.すごくくやしかった.
PK戦が始まる時,中田は外すような気がして,それを口に出したら,
本当に外してしまった.自分の胸にしまっておけばよかった.
中田が一人目でPKを外したモロッコでのフランスとのPK戦がなんとなく頭をよぎり,
ちょっと緊張してたら,一人目が中田じゃなかったので,実はちょっとホッとしてた.
中田は大ファンだけど,PKは昔から不安を感じさせる.
だってスピードが遅いんだもん.ペルージャでは全部決めてたけど,
それでも毎回ドキドキしてた.同じPK失敗でも,ゴンちゃんみたいな方が,
精神的にいいよ・・・.
ま,PK戦はクジビキと同じだと思うけどね.
今日はブラジル戦だ.すごく楽しみだ.
できるだけ早く帰って,できれば生で観るぞ!!
なかちんが出ないのがとっても残念だが・・・.
日本サッカーに対する過剰にネガティブな(日本人の)気持ちを
払拭するには,こういう強豪に勝つことを積み重ねていかないといけない.
日本人は(サッカーに対して)自信が無さ過ぎか,有り過ぎか,
どちらかが非常に多いからね.ちょうどいい人が少ない.
サッカーにある程度興味を持っている人の話だよ.
ロボットの制御用に
日立の組み込み用プロセッサH8というのを使っている.
I2Cというマルチプロセッサのシリアルバスがついていて,
その通信プログラムが,どうしても安定動作させられなくて,
ずっと困っていた.
マニュアルに載っている通りのシークェンスでプログラムを書いても動かず,
仕方なく,ロジックアナライザやRS-232Cのデバッグ環境で,
挙動をほぼ完全に理解し,何が起っているかもわかるようになり,
ほぼ確実に通信できるようになったが,
ごくたまに,1byte未満のフレームを作ったりして,ハングしていた.
昨晩は意を決して久しぶりに泊まりで粘ってみたが,
フレームエラーにはどうしてもかなわなかった.
朝四時半頃,なかば諦めかけていたが,
フラッシュロムに焼き込み中の暇な時間に,
何となく日立のページを眺めていたら,
なんと技術文書と称して,
I2Cの動作の変更点がいろいろ載っている文書があった!!!!
しかも,昨年秋から使っているチップなのに,ドキュメントの日付は,
今年の7月24日.
ふっ・・ふざけんな!!!!
そういうもんはマニュアルを持つ全ての人に配れ!!!!
H8はバリエーションがすごく豊富だが,I2Cの載った石は,
そのうちごく数種類なのだから,それを使っている人には,
せめて連絡くらいしろ!!!
あー腹が立つ.研究的には全然成果にならないところで, 時間を取られるのは,とっても癪だ.
ていうか,日立が通信ライブラリソフトを配ればいいのだよ・・・.
なんだか忙しい!!運動をしていない!!運動をしたい!!
あっという間に9月になってしまった。うーむ。どうすんだべ。
今僕は、堀越学園のすぐそばに住んでいるのだが、 今朝、堀越生がうじゃうじゃといた。彼らが夏休みの間は静かだったから、 すっかり忘れていたけど、そうか、新学期か・・・。
【おまけ】
上の“どうすんだべ”の答えは10日以内くらいで出そうである。
電話に人がなかなか出ない。
僕は気が弱いから鳴らしッパナシにできない。
腰が痛かった時きなど、取りに行くのも大変だった。
しょうがないから、自分で全部出てしまう事にして、
自分の端末の横に置く事にした。
マッタクモウ・・・。
電話に出る教育は誰がするんだ?
オジサンのたわごとか・・・。
しかし、端末の前で話すとすぐ電波(コードレスの)が悪くなり、
話が途切れ途切れになる。画面を確認しながら話したいときも、
できるだけ、画面から離れて目を細めながら話す。
しかも、電池がいかれていて、5分くらいで充電が切れる。
問題を解決するのがめんどくさくて放ってるけど、
現状のままにする方がよほどめんどくさいな。
ふー。遅々として進まず。いや、遅々とは進んでいるが、 あまりに遅い。一つ一つに時間をかけ過ぎかもしれないが、 要領が良くはないので、 かける時間を減らすと結果の質の落ち具合いが顕著だと思うから・・・。
3D Studio MAX というソフトを使ってみた。 すごいことができそうなソフトだ。 CGの世界では『憧れの』という形容詞が付くらしい。 が、ハードウェアキーの認識が調子が悪いようで、 3分に一度くらいの確率で落ちる。 やってらんねー。
4〜5年程前、うちの学科の計算機環境ガイドみたいな冊子には、
E-Mailのマナーに関して英語で書かれた節があった。
そこには、E-Mailの冒頭に、『水内です。』などのように書くのは、
Fromに書いてあるので冗長であり、“必要ない”だか“おかしい”
というようなことが書いてあった。
最近、E-Mailのマナーを説いたウェブサイトをしばしば見かけるが、
“必要ない部分の引用はやめましょう”といった事と並べて、
“まず最初に名前を名乗りましょう”と書いてあることが多い。
“「アドレスでわかるだろう」などと考えるのは非常識の極みと言えます。”
みたいなことも書いてあったりする。
昔は、E-Mailを読むのにGUIではなくテキストベースで、
メイルを読むときに、ヘッダがいろいろと見えた。
Received: from JPNWAS00.WASEDA.AC.JP (jpnwas00.cfi.waseda.ac.jp [133.9.8.4]) by aquarium.cfi.waseda.ac.jp (8.6.8+2.4Wb/3.3W6/cfi-1.2) with SMTP id KAA05979 for
Received: from JPNWAS00.WASEDA.AC.JP by JPNWAS00.WASEDA.AC.JP (IBM VM SMTP V2R2) with BSMTP id 8106; Sun, 30 Oct 94 10:03:04 JST
Received: from JPNSUT00.BITNET by JPNWAS00.WASEDA.AC.JP (Mailer R2.07) with BSMTP id 3813; Sun, 30 Oct 94 10:03:03 JST
Received: from GUVAX.BITNET (○○) by JPNSUT00.BITNET (Mailer R2.10 ptf000) with BSMTP id 8120; Sun, 30 Oct 94 09:53:30 JST
Received: from guvax.acc.georgetown.edu by guvax.acc.georgetown.edu (PMDF V4.3-9 #7802) id <01IHV21YJE7439GVW7@guvax.acc.georgetown.edu>; Sat, 29 Oct 1994 21:03:28 -0400 (EDT)
Message-id: <01IHV21YKFQ693GWV7@guvax.acc.georgetown.edu>
X-Envelope-to: g1a303@cfi.waseda.ac.jp
X-VMS-To: IN%"g1a303@cfi.waseda.ac.jp"
MIME-version: 1.0
Content-type: TEXT/PLAIN; CHARSET=US-ASCII
Content-transfer-encoding: 7BIT
Subject: greeting
From: <@JPNWAS00.WASEDA.AC.JP:○○@GUVAX.BITNET>
To: g1a303@cfi.waseda.ac.jp
Date: Sat, 29 Oct 1994 21:03:28 -0400 (EDT)
How are you? Thank you for the letter
...
差出人:水内 受取人:△△ 水内です。 先日お話しした件ですが、・・・というのは、『水内です。』が冗長に見える。 というわけなのではないだろうかと思う。
現在は、WindowsでGUIベースで読む人がほとんどだろうから、
わざわざ送信者とか確認しないと目に入らない。
(メイルアドレスがあふれて、
個人をアイデンティファイしにくいアドレスが増えた。
というのもあるだろう。)
そもそも、日本人は、アルファベットの羅列のヘッダを見ても、
文字は流れていき差出人が誰かは無意識には読み取れていないので、
昔から、冒頭に『水内です。』を付けてきたのだろう。
現代は、情報が氾濫しているが、足りないよりは冗長に多くしておいて、
フィルタリングは各自にまかされているところがあると思う。
質のいい情報フィルタシステムとか要約システムを作れたらすごいぞ。
マナーとかしきたりというのは、理屈ではなく、
慣習からできるんだね。きっと。
たまに、理屈を押し通そうとしたくなる事もあるけれど、
正しいことをすることがいつも正しいとは限らない
って感じでしょうか。
そう言えば、ポスタルメイルでは、封筒の裏とか、 本文の一番最後とかに自分の名前を書くね。
かく言う僕は、そのガイドブックの影響か、 E-Mailの冒頭で名乗らないことが多い。
【おまけ】
なげーな。今日は。
研究室は夏合宿に行った。
僕は、訳あって行っていない。
誰もいない研究室でのびのびのつもりだったのに、
今朝はいろいろ大変だった・・・。
テレビでゴルフの全英オープンを見た。タイガーウッズはすごかった。 見てる方が胃が痛くなる中で、まったくミスをしないというのは、 精神力なのだろうか。実は何も感じていないのではないだろうか? などと勘繰りたくなるが、そうではないのだろう。想像できない。
昔からテニスの大きな大会など(僕はテニス歴が長い)を見てて、
同じようなことはあった。ダブルフォールトしてしまう気がして、
胃が痛くてたまらなくなるシーン。
自分の試合でもそういう時はあった。
自分の試合でそういうネガティブなイメージが頭に浮かんでしまった時、
昔はほぼ確実にミスしていたが、
経験を積んでからは、そいううイメージの時にもミスをしないことが
(少しは)できるようになった。
プレッシャーがある時に、ちゃんと出来るようになるというのは、
経験と精神力だと思う。高校の頃、マインドタフネスという本を読んだが、
すごく難しいことだと思う。繰り返すが、経験と精神力だと思う。
精神力だけでは足りない気がする。
それにしてもウッズはすごかった。
色々な人が言っていることではあるが、
人間の体ってすげー。
これを一から設計できる人は天才だ。
僕が今読んでいるのは、骨格と筋肉・腱の作りだけど、
実際はその間隙に食道やら気管やら大動脈やら通ってるんだ。内臓もある。
僕は、ハードウェアを馬鹿にしてたところがあったかも知れない。 すごいのは知能であり、それを追求することは「人間とは?」につながると 思っているが、ハードウェアの仕組み(特に設計方法・構成方法)の追求も 人間の知能の追求に劣らず、遠大なテーマだ。
【おまけ】
並行してやってた組み込みマイコンのマルチマスタの通信ルーチンの
不具合の原因をついに見つけた!! たぶん。
今日はいい日だ。明日の午前期限の設計さえ終われば。
なぜ毎年こうなるんだ!?
家に帰って寝たい!!
現在午前3時45分・・・。
大学院生に労災っておりるんだろうか。(おりないだろ、おい)
僕が危険な状態というわけではないが、正常な状態だというわけでもない。
そういうロボットを今から作るという話になった時、
「この時期に成果の出るかわからないロボット作りをやって、
僕のD論は大丈夫なんでしょうか」って訊いたら、
論文書くこと考えてるとつまらない研究しかデキン
みたいな事とか、
大丈夫だから騙されたと思ってやってみ
みたいな事とか言っていたのに、
絶対もうそんなセリフ吐いたこと忘れてるぜ。(世の中絶対は無いけど)
まあ、理想は、
論文のこと考えずに論文になる成果が出る事なんだろうけどね。
う〜〜〜〜〜〜〜〜む。
時間がもっと欲しい。少年老い易く学成り難し。 さて、私はまだ少年か?
某IVYな大学の大学院に行っていた友人は、 Ph.D.は、定年後くらいに挑戦しようかと思う というような事を言っていた。
僕の夢に向かう事ができる道はある。まだまだチャレンジャー。
う〜む。彼はやはり『う〜む』な人なのだ。 初めて彼と話した時、なんだか幼稚というか、イイカゲンというか、 雑な考え方の人だと思ったが、最近はだんだんそういう印象も薄れ、 『これはこれで一つの考え方であり、 こうした考え方によってしか生まれない事もある』 などとも考えるようになってはいたが、 そうかもしれないが、僕がその考え方になる必要は全く無い。
自分に自信を持って貫くという事が昔から苦手な僕は、 ひととそれなりにうまくやるとか、調整とか、そういったことは得意だが、 我が道を行くぞと思っていても、やはり人の発言・態度に影響されてしまう。
【おまけ】
今日は酔ってるから、内容は酔っぱらいの戯言です。無視々々。
やることが多すぎるぞ。 だいたい学会の準備に手が回らないのはまずいぞ。
BSチューナ内臓テレビを買った。
しかし、ケーブルを引くなら無意味だ。
ていうか、うちは既にケーブルだ。
あとは、契約さえすればBSも見られるはず。
BSアンテナだけ買うと(自分で取りつけるとして)、
NHK−BSの受信料は払わされるのかな?
WOWOWだけでいいのだが。
【おまけ】
宛名を書く時間が無くて、少しずつ出してるから、 届いてない人、ごめんなさい。 もう六月吉日じゃない・・・。
腰を痛めた。
うちでは、
配水管の関係で洗濯機がプラスチックパイプ製の台の上に載っているのだが、
前の日に台のパイプがはずれ洗濯機が台から落ちた。
その日の朝、業者を呼ぶのは面倒だと思い、
腰に危険だとは思いながらも、ちょっとやってみた。
きちんと膝を使い、なるべく腰に負担がかからないようにやったが、
数十キログラムはいかんせん重すぎた。
洗濯機は無事に元通りになったが、その30秒後、「ちょっと腰が痛いかな?」
となり、3分後には「う〜ん痛いぞ」になり、
15分後には立てなくなっていた。
腰が痛むと非常につらい。
寝返りを打つのも大変だ。
食卓についても、その醤油取れない・・・ とか。
トイレに行っても、便座を上げるのに苦労し・・・。
携帯電話が鳴っても、それを手にする頃には留守電につながっていたり。
くしゃみをしても腰に響くので一生懸命我慢したり。
医者に行っても、
また、あの筋肉注射(すんごく痛い!!)を打って痛み止めをし、
湿布とコルセットをもらって家で寝てるだけで、
結局安静にして回復を待つのだと思うと、
同じことならコルセットをして薬を塗って家で寝てる事にした。
近所の整形外科を知らないし、車が無いので歩いていくのもきついし。
話はがらっと変わって、EURO2000は非常に面白そうだが、
地上波では一切見れない。決勝トーナメントに入ってやっと、
ニュースで少し見られるようになったが、それまではニュースですら
やってなかった。
2年後のワールドカップも同じかと思うと、イヤになってくる。
資本主義、競争社会、・・・、きっと社会の発展の速さは
得られるのだろうけど、生きやすい世の中を求めるのは無理なのか?
間違っているのか?
先日『紅の豚』を観て、人生を感じたけど、
人間っていいなって思ったけど、現実の世界は、
夢が希薄になりがちというか、世知辛い夢を持ちがちというか・・・。
それでも、人間は人生を歩んでいる。のだねぇ。
また哲学者みたいと言われそうだ。
もう一つ話は変わって、
この前の総選挙の開票速報を見ていたら、
「区議会議員選挙よりも狭い選挙区の投票によって国会議員が決まるのは
いいのだろうか。一選挙区の狭さの下限を決めるとか、
都市部に関しては改革が必要なのでは?」
みたいな事を、自民党の誰か(多分野中氏)が言っていた。
地方の土地の広いところでは第一党でいられるから、
一選挙区一人当選の現在の小選挙区制をそのままにし、
自民党が第一党になれない都市部では、
一選挙区二人当選などの中選挙区にしようと考えたのではないだろうか。
上記のセリフのような言い訳を聞いて、
『確かにそんな狭い選挙区は良くない。そのような改革が必要だ』
と思ってしまう人もいそうである。
(『どうせ政治家はうまいことやってるんだろ』
と思っている人も多そうだが)
小選挙区制の性質について話した時にも思ったが、
自分の都合の良い選挙制度に変えようとしている気がする。
人間としての“まっすぐさ”を持って、政治家をしてほしい。
そう言えば、以前、将来は政治家になりたいと言っている後輩に、
いろいろとビジョンを訊いていたら、
「あんまりいじめないでくださいよ」と言われた。
議論を疎んじるのはそもそも間違っているんじゃないか?
朝日新聞がベンゲルの名前を出してトルシエ解任と 朝刊の一面で報じた日、僕は「それは素晴らしい」と喜んだ。 しかし、まだ決まっていなかった話だった。 その日のスポーツ紙にすら載っていなかった。
大新聞が不確定な話を朝刊一面で報じた事から始まった その後の監督騒動を、自分の責任に言及すること無く、 サッカー協会への批判を報じている。
今朝の朝刊にも、
ベンゲルに四月末・五月末と期限を設けて返答を促したが返答をもらえなかった。
と書いていた。
また、内部者しか知らなそうな話を確定的に書く。
サッカー協会内部の情報リーク者と、
それを報じる事により起ることへの配慮をしない朝日新聞とに、
僕は言いたい。
とうぶんのあいだ黙ってろ!!
【おまけ】
昨日の日記について「書きかけですか?」と掲示板で言われたので、 ちょっと直しました。 加藤登紀子のあのフレーズを、宮崎駿は嬉しかったと言っていた という話を聞いて書きました。
“あの日のすべてが空しいものだとそれは誰にも言えない”
(『時には昔の話を』)
小選挙区は(1)マジョリティが勝ちやすい。 (2)自分の選挙区にろくなヤツがいない可能性が高くなる。 という理由から良くない。
(1)は自明だと思うのだが、その点はあまり指摘されていない。
例えば、A党はどの選挙区でも得票率40%、B党は30%、C党は20%
とすると、国会議員は全員A党になる。
選挙区ごとに候補者にも投票者にも差があるので、
そこまで極端なことは起らないが、
全国での支持率40%のA党が少なくとも40%以上の議席を得るのは
ほぼ確実だろう。
逆もまたしかり(B党は30%は得られないしC党はごく少数にすらなり得る)。
最大政党が(たとえ40%以下でも、最大なら)有利というのは、
政治を安定させるというメリットがあるかもしれない。(フェアではないが)
しかし、それなら、
マジョリティに有利な仕組みであることをちゃんと説明して、
その上で政治安定のメリットを主張すれば良い。
(1)の特徴に気付いていない人が結構いる気がする。
(2)は、例えば、政策に関してはB党がいいが、
自分の選挙区のB党の候補者はイヤだ。という場合だ。
政党政治を前提にフェアなやり方は、
政党の支持率の割合に比例した議席を各政党に与えるということだろう。
政党の支持率の割合に比例した議席を各政党に与えるには、
全国一区にして上位512名(6/26注今は480名なんですね)が当選する仕組み(超大選挙区)か、
完全比例代表制だろう。
しかし、完全比例代表制では、政党政治という前提になり、
無所属派の声を殺すことになるので、大選挙区がいいと思う。
全国一区では非現実的なら、47区(都道府県別)でいいんじゃない?
それって、参議院だっけ?
そうか、参議院は政党制を前提に正当な選挙なのかも。
長くて申し訳ないけど、まだまだ言いたいことある。
さっきから、深谷・深谷って外がうるさいけど、
僕は君に投票できる訳じゃないんだから、迷惑なんだよね。
それに名前と「最後まで正々堂々と闘います」しか言ってないじゃん。
なんか政治のこと言えよ。大臣の事を自慢するとかでもいいからさ。
名前連呼で確かに名前は覚える。
それで投票用紙にその名前書く人が結構いるんだろうね。
じゃなきゃ意味無いからね。名前連呼は。
全然関係ないけど、最近企業の合併とかたくさんあるし、
業界再編とか言って、大きくなきゃっていう流れだけど、
確かに大きい方が強いのは事実だと思うけど、
昔の“財閥解体”の時の理論は、今はいいのかしら。
日本だけの問題じゃないから、日本だけ大きくなり過ぎるのを防いでいても、
ヨーロッパ・アメリカの大きい塊たち(さらに大きくなろうとしている)に、
押し潰されるか吸収されるだけだ。
世界的な独占禁止法みたいな仕組みは必要ないのかなぁ。
あと数十年したら、
半世紀前に日本で起った“財閥解体”とか“独占禁止法制定”みたいな事の、
グローバル版が起るのかもね。
弊害が起る前に、その辺の予測(や主張)をする人って
出てきてもおかしくないと思うのだが。
【おまけ】
森総理に痛い目を見せたいとしてもそれが出来るのは石川の人だけ。
ふぃー。燃えたぜ。日本対フランス。もう4時20分だ。起きれるかな。
今週末は土日とも研究室だった。夕食を家で食べたいから、 我慢しているが、今日みたいに終電だと結構腹ヘリマクリだ。
【おまけ】
今日ついにソファが家に届くはずだったが、 ほんの10分くらい家を空けた間に来たらしく、 結局一週間延びてしまった・・・。
人生長いようで短い。しかし、短いようで意外と長い。かもね。
先日、人から、「大器晩成だよ」と言われた。(僕に関して)
僕は、まだ、『晩』には程遠いと思っていたのだが、もしかして、
ある意味ではすでに『晩』?
いんや、そんなことはねー。 ぞ!!
【おまけ】
誕生日おめでとうというメッセージを意外にいろいろもらって、 嬉しかったです。どうもありがとう。
『才能とは長い忍耐の事である:オイラー』
Happy Birthday
歳をとって体力が衰えたというのを言い訳にして、
体を怠けさせているという面があるかも知れない。
昔の筋トレや炎天下の練習などの時の辛さというか根性を、
今は、もし体力が衰えているなら、
それなりにトレーニングや練習の絶対量は減っても、
同じレベルの辛さを感じ根性を発揮しているなら、
それで足りない分は純粋な体力の衰えだろう。
そうでない場合は、ただのサボりかも・・・?
根性も歳とともに衰えるのかも知れず。
体重は減ったが、体脂肪率は上がった。なぜだ!? 血や尿を検査してみたい。
歩きタバコは、おならを連発しながら歩いているのと同レベルの迷惑を 後を歩く人にかけている。かも。
タバコをすっていた頃から、人の煙はイヤというわがままだったが、
やめてみたら他にもいろいろ喫煙者の迷惑に気付く今日このごろ。
ちなみに、自分が吸ってた頃は歩きタバコもしていた。
ポイ捨ては罪悪感を持っていた(昔付合ってた人の影響)が、
たまにしていた。
そう言えば、そろそろトップページのカウンタが大台にのりそうだ。 何かイベントを考えようかな。 10000を踏んだ人には何かプレゼントをあげるとか。 サーチエンジンだったらつまらないな。
ゴールデンウィークはゆったりしていていいなあ。 今年はどこにも行かず、それどころか今日は9時から学校だぜ。
愛知の殺人容疑の高校生の記事を読んでいて思った。
今、日本人全員精神鑑定を受けたら、
結構な割合の人がひっかかるんじゃないだろうか・・・?
全員が5年に1回くらい受けるようにしてもいいかも?
というか、そりゃあ、 みんな多かれ少なかれ正常じゃない部分はあるだろうけど、 病気と判定される基準ってどんなんだろうね。
俺もひっかかるかもね・・・。
テニスをした。今年初めて。これでもテニスを趣味とは呼んでいいのか?
ソファを買いに行った。 ゴールデンウィーク中にはあって欲しかったのに、 今からだと、メーカーに注文を出すのはゴールデンウィーク明けで、 配達は5月17日以降になると言われ、 だったら連休中もゆっくり見る暇があるかもと思い、買わなかった。 代わりにというか、テレビ台を買った。 近所の家具屋だったのだが、うちまで5分の道のりを抱えて帰ったら、 死にそうに重くてつかれた。
今日は筋肉痛だ。
中田は久しぶりに出た。 マークがすごくきつかったけど、まあまあだったかな? 今朝、キオスクで、『中田』『神話』という見出しがスポーツ紙に見えた。 もしかして、昨日の引き分けで、『中田、司令塔の試合は無敗』神話か? ほんっとにスポーツ紙って馬鹿だな・・・。
根津神社つつじ祭りに行った。
つつじがあるだけだと思っていたら、屋台がすごくたくさんあって、
人もたくさん来ていて、あんなに大きなイベントだとは思わなかった。
その後、本当は研究室に行くはずだったのだが、
すっかりそんな気分じゃなくなり(お祭り気分になり)、
赤札堂で買い物をして帰った。
根津近辺は下町という風情で、
赤札堂も今まではすごく安いスーパーだと思っており、
カップラーメンの買いだめなどでたまに寄っては、
『なんて安いんだろう』と思っていた。
しかし、近所のスーパーの日常の食料品の相場がわかってしまった今、
赤札堂も実は普通の値段だった。
というか、近所のスーパーもかなり安いということか。
久しぶりに、東大前の近くの
FIRE HOUSE(←訂正)One's Burger (参照)
に行ったら、閉店していた。非常に残念だ。
【おまけ】
女の子っぽい。
馬鹿にされるのっていやなものだよね・・・。
先週末に木村和司がうちの大学に来て、サッカー教室をやった。 ポスターを見て行ってみたいなと思ったが、 箱根に行く予定だったので行かなかった。 サッカークリックを見たら、東大に来たときの話が書いてあった。
研究けんきゅうケンキュウっとね。